Sauna Study
【ととのえ親方 x サウナ師匠 】サウナの魂・ロウリュとは?
"Spirit of Löyly"
サウナの魂・ロウリュとは? ととのえ親方 × サウナ師匠
「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」創設、「サウナ学会」設立、そして全国各地でサウナ施設のプロデュースを手がけ、日本サウナカルチャーをリブランディングし続けてきた、サウナ界のドルチェ&ガッバーナ(!?) ととのえ親方&サウナ師匠。
ととのえ親方(松尾大)
複数の会社を経営する傍ら、日本全国のサウナ施設のプロデュースを手掛ける実業家にしてプロサウナー。多くの人を“ととのう”状態に導いてきたことから“ととのえ親方”と呼ばれるように。秋山大輔(サウナ師匠)と共にプロサウナーの専門ブランド[TTNE]を立ち上げ、サウナ界における様々なジャンルで活動を展開している。
サウナ師匠(秋山大輔)
「東京ガールズコレクション」をはじめ、様々なイベントのプロデュースを手掛け、日本最大級のサウナフェス「SAUNA FES JAPAN」のプロデューサーも務めるプロサウナー。サウナー専門ブランド[TTNE]を立ち上げ、プロデュースやメディア活動を通じ、サウナの為に汗をかいている。
------ スピリット・オブ・ロウリュ(Spirit of Löyly)とは、どんなイメージでしょうか?
親方
フィンランドの人は、サウナに入ることもそうだけど、ロウリュ(※)を楽しみに行っているっていうのがあるよね。サウナ=「ロウリュをして、蒸気がふわっとおりてくるのを楽しんでいる」という感じ。
親方
フィンランドの人は、サウナに入ることもそうだけど、ロウリュ(※)を楽しみに行っているっていうのがあるよね。サウナ=「ロウリュをして、蒸気がふわっとおりてくるのを楽しんでいる」という感じ。
日本人って、お風呂で湯船に張ったお湯に入って、すっごい気持ちいいっていう感じがあるじゃない? それがフィンランドだと、ロウリュでジャーってやった時に、ふわーって蒸気がおりてくる感覚なんじゃないかなと思う。
「ロウリュは、サウナの魂だ」みたいなことなんでしょ。
ロウリュがないってことは、お風呂に行って、湯船にお湯が入っていないみたいな感じなのかもしれないな。
「ロウリュは、サウナの魂だ」みたいなことなんでしょ。
ロウリュがないってことは、お風呂に行って、湯船にお湯が入っていないみたいな感じなのかもしれないな。
※ロウリュ(löyly)
ストーブの上で温められたサウナストーンに水をかけて、蒸気を発生させること。
師匠
もしくは、浴槽に体は入っているんだけど、お湯が張ってないみたいな感じ。
「あれ? 清掃中だ」みたいな(笑)。
親方
うん、フィンランド人たちからすると、ロウリュできないサウナって、 そういうことかもしれないな。そのぐらい大事なことなんだよね。
「お風呂に入るってそういうことでしょ」っていうような。
もしくは、浴槽に体は入っているんだけど、お湯が張ってないみたいな感じ。
「あれ? 清掃中だ」みたいな(笑)。
親方
うん、フィンランド人たちからすると、ロウリュできないサウナって、 そういうことかもしれないな。そのぐらい大事なことなんだよね。
「お風呂に入るってそういうことでしょ」っていうような。
------ 例えば、フィンランド人が日本に来て、ロウリュできない高温のサウナに入ったら、なんて言うんでしょうね。
師匠
やっぱりすげえ嫌がっているよ。
「めちゃくちゃ暑い!」ってまず言うし。
ずっとロウリュ用のラドルセットを探している人、いるんじゃないかな(笑)。
やっぱりすげえ嫌がっているよ。
「めちゃくちゃ暑い!」ってまず言うし。
ずっとロウリュ用のラドルセットを探している人、いるんじゃないかな(笑)。
親方
フィンランド人たちを、千葉にある「スパメッツァおおたか」に連れて行って、5基のサウナストーブが並ぶドラゴンサウナに入れたら、暑すぎて、すぐみんな出ちゃったの。
もう「とにかく暑すぎる!」って言うね。
お風呂もそうだよね。俺たち日本人は42度のお風呂に入れるわけ。44度ぐらいでもめっちゃ高温なんだけど、「あっち!」って言いながら入る文化が日本人にはある。
でも、他の国を見ると、めっちゃ高温のお風呂ってなかなかないよね。
フィンランド人たちを、千葉にある「スパメッツァおおたか」に連れて行って、5基のサウナストーブが並ぶドラゴンサウナに入れたら、暑すぎて、すぐみんな出ちゃったの。
もう「とにかく暑すぎる!」って言うね。
お風呂もそうだよね。俺たち日本人は42度のお風呂に入れるわけ。44度ぐらいでもめっちゃ高温なんだけど、「あっち!」って言いながら入る文化が日本人にはある。
でも、他の国を見ると、めっちゃ高温のお風呂ってなかなかないよね。
師匠
うん、40度切っているよね。ジャグジー自体がぬるいもんね。
うん、40度切っているよね。ジャグジー自体がぬるいもんね。
親方
昔さ、日本のサウナを、本格的にフィンランドにあるようなサウナに近づけたらどうなんだろうって考えていたんだよね。
例えば、フィンランドのヘルシンキに「LÖYLY(ロウリュ)」っていう名前のスタイリッシュな公衆サウナがあるんだけどさ。あんなサウナを日本に持ってきて、スーパー銭湯のようにつくったら……もう多分、大クレームの嵐になる。ぬるすぎて、もう日本人にとっては地獄で(笑)。
昔さ、日本のサウナを、本格的にフィンランドにあるようなサウナに近づけたらどうなんだろうって考えていたんだよね。
例えば、フィンランドのヘルシンキに「LÖYLY(ロウリュ)」っていう名前のスタイリッシュな公衆サウナがあるんだけどさ。あんなサウナを日本に持ってきて、スーパー銭湯のようにつくったら……もう多分、大クレームの嵐になる。ぬるすぎて、もう日本人にとっては地獄で(笑)。
これは、ヨーロッパ人たちは、まず43度のお風呂なんて入れないっていうのが大前提で。そもそも俺らと温度感覚が違うんだよね。
だから、俺たちも日本でサウナをプロデュースする上では、やっぱり85度とか90度とか、ちゃんと高温を狙っていく。
回転率も考えなきゃいけないからね。スーパー銭湯とかって、やっぱり限られたサウナのスペースで、多くの人を楽しませないといけないから。ゆっくり15分とか入っていると回転率が悪くなる。
でも、フィンランド人なんかは、「10分以上入れないと、サウナとしてはちょっと良くない」っていう感覚を持っている。
まず、日本人と西洋人の温度感覚の違いがあって。
その上で、「カラカラで高温のサウナで我慢をする」という独自のサウナ文化が日本では広まっているから、日本人は高温サウナを求めているんだよね。
親方
だから、俺たちも日本でサウナをプロデュースする上では、やっぱり85度とか90度とか、ちゃんと高温を狙っていく。
回転率も考えなきゃいけないからね。スーパー銭湯とかって、やっぱり限られたサウナのスペースで、多くの人を楽しませないといけないから。ゆっくり15分とか入っていると回転率が悪くなる。
でも、フィンランド人なんかは、「10分以上入れないと、サウナとしてはちょっと良くない」っていう感覚を持っている。
まず、日本人と西洋人の温度感覚の違いがあって。
その上で、「カラカラで高温のサウナで我慢をする」という独自のサウナ文化が日本では広まっているから、日本人は高温サウナを求めているんだよね。
親方
本質からちょいとズレてるというか。
みんな「ロウリュを楽しむ」っていうところが抜けちゃっているのかもね、日本って。
みんな「ロウリュを楽しむ」っていうところが抜けちゃっているのかもね、日本って。
師匠
まあ、慣れてないよね。セルフロウリュができるとしても、いつどのくらい水をかければ正解なのかわかんないっていう状態なのかも。
俺とか親方って、「ちょっと乾いてきてんなー」とか感じるんだよね。だから旅先でサウナ入っていると、水をかけようと思う瞬間が、フィンランド人たちと一緒だったりするんだよね(笑)。
まあ、慣れてないよね。セルフロウリュができるとしても、いつどのくらい水をかければ正解なのかわかんないっていう状態なのかも。
俺とか親方って、「ちょっと乾いてきてんなー」とか感じるんだよね。だから旅先でサウナ入っていると、水をかけようと思う瞬間が、フィンランド人たちと一緒だったりするんだよね(笑)。
あと、やっぱり、空気の対流も大事。
良いサウナって、目つぶっていると、波のように熱が動いてるのがわかるんだよね。波が打ち寄せてはどっかに消えていくみたいな、そういう感じがある。
日本のドライなサウナって、止まっているんだよね。
ロウリュもないし、空気の対流もない。熱が逃げないように真空パックみたいに閉めて、ちょっと一時停止みたいなサウナになっている。フィンランドのサウナとかだと、自然の熱の動きを感じるんだよね。
ロウリュもないし、空気の対流もない。熱が逃げないように真空パックみたいに閉めて、ちょっと一時停止みたいなサウナになっている。フィンランドのサウナとかだと、自然の熱の動きを感じるんだよね。